Category: Gardening

メアリーレーン初収穫 the first Marylane

メアリーレーンがようやく初収穫を迎えた。 ゼリーのようとネットには書いてたけど。。。確かに食感はゼリー、だが甘さが足りない。まだ味が乗ってない感じ。今後に期待。 Marylane is good to pick for the first time. I read that it tastes like jelly though. Well,...

秋の予感 fall is on the corner

去年は不発に終わった栗がついに。とりあえず生理落果待ち。 Finally chest nuts are coming along. Looking forward to that. 柿もぽろぽろ色づき出した。 Persimmons are riping as well.

ロン ド・ボーデックス初収穫

ラベルを見たら2023年秋に購入してた、ロン ド・ボーデックス(ロンドボルドー)が初結実。へたっぴだから時間がかかってしまった。。。 まだ本来のベリーな感じではないや。 A Ron de bordeaux fruit has ripen for the first time (seeing the label, it took a...

疑惑のドカロン Sus noire de caromb

複数種のイチジク(ドカロン、ホワイトゼノア、ドーフィン)を収穫。ドカロンだけはどうもドカロンに見えない。偽物を掴まされたか。。。?検索したら画像によっては切り口はこんな感じのもあるので、ワンチャンあるかと思ったが、皮の色が全然黒くない。んー。。。とりあえず様子見。 Picked some figs (dauphine, white is hoa, white genoa, and noire de caromb). However, noire de caromb doesn’t look...

実のつかない「ビオレソリエス」を摘芯 Pinching out Violette de Solliès fig tree

元々、オークションで購入した穂木が混ざって不明になっていたが、去年の実とこの樹勢の強さが特徴で一致するので、ビオレソリエスだと思っているこの木。 実が中々ならないので、摘芯してみた。すると何日か経過したら実がポツポツなりだした。うまくスイッチが入ったかな。 結構わかりやすく効果が出たのでうれしい。 Since Violette de Solliès fig tree hasn’t fruited, I thought of pinching out the top(s) so it’d...

すももの収穫 Picking plums

すももの木は結構な大きさになりつつあるが、実のつき方はまだまだ。管理にコツがあるのかな? 今年は4、5個なった。そのうち2個がよさげだったので鳥にやられる前日ーに収穫。 Our plum tree has grown big but it got just four or five fruits this year. Is there...

ゴールドフィグ初収穫 the very first gold fig

2023年夏に植え付けたゴールドフィグをついに初収穫。おそらく夏果。触るとグニッとしたので適期かと思われる。中身はというと、ハチミツのような甘さは感じるものの、本領発揮という感じではない。まだ青臭さが残りイマイチ。秋果に期待かなー。 The gold fig tree Thai I transplanted back in 2023 finally got a ripen fruit. I could taste honey-ish...

カミキリムシの卵を発見 kamikirimushi (longhorn beetle) eggs

朝のパトロール中、いちじくの木に妙な跡を発見。削ってみると中に卵があったので、即潰した。幼虫のようにブチュっと潰れた。カミキリムシで間違いない。今年は被害が少ないといいな。。。 Found kamikirimushi (longhorn beetle) eggs on fig trees while patrolling this morning. Hoping there won’t be much happening this...

葉物などの収穫 Awesome greens

葉物をいくつか試しに収穫してみた。 おかひじきは初めてだったけど、軽く湯がいたらシャキシャキでおいしい。おかわかめもさっと湯がいてポン酢で美味しい。ツルムラサキは土臭さが少し苦手だがそういうものらしい。空芯菜は炒めるのがいいのかな。オクラはいつも通り。8月から本格的に収穫になりそう。 Picked some greens. Okawakame is good for soup but shouldn’t be overcooked. Love crunchiness of Okahijiki (boil for...