Category: Gardening

なんだかんだでドーフィン最強説 Dauphine is the best after all

収量や食べ応えを考えると、ドーフィンが一番商用向きなんだなと改めて思わされる。色々比較したいのでその他品種も育ててるけど、今後収量を増やしたい品種は地植えにしていこうかと考え中。。。 Thinking of productivity and size, dauphine seems ideal for business after all. Well, I grow figs for fun anywaym...

ブラウンターキー初収穫 Picking Brown Turkey for the first time

ブラウンターキーがようやく熟れたようなので取ってみた。小さい、そして甘みはかなり薄い。昨日も雨が降ったので水分量が多くなってんのかな。。。? Tried brown turkey finally. It is quite small and doesn’t taste much sweet. I wonder if it got watery...

メアリーレーン初収穫 the first Marylane

メアリーレーンがようやく初収穫を迎えた。 ゼリーのようとネットには書いてたけど。。。確かに食感はゼリー、だが甘さが足りない。まだ味が乗ってない感じ。今後に期待。 Marylane is good to pick for the first time. I read that it tastes like jelly though. Well,...

秋の予感 fall is on the corner

去年は不発に終わった栗がついに。とりあえず生理落果待ち。 Finally chest nuts are coming along. Looking forward to that. 柿もぽろぽろ色づき出した。 Persimmons are riping as well.

ロン ド・ボーデックス初収穫

ラベルを見たら2023年秋に購入してた、ロン ド・ボーデックス(ロンドボルドー)が初結実。へたっぴだから時間がかかってしまった。。。 まだ本来のベリーな感じではないや。 A Ron de bordeaux fruit has ripen for the first time (seeing the label, it took a...

疑惑のドカロン Sus noire de caromb

複数種のイチジク(ドカロン、ホワイトゼノア、ドーフィン)を収穫。ドカロンだけはどうもドカロンに見えない。偽物を掴まされたか。。。?検索したら画像によっては切り口はこんな感じのもあるので、ワンチャンあるかと思ったが、皮の色が全然黒くない。んー。。。とりあえず様子見。 Picked some figs (dauphine, white is hoa, white genoa, and noire de caromb). However, noire de caromb doesn’t look...

実のつかない「ビオレソリエス」を摘芯 Pinching out Violette de Solliès fig tree

元々、オークションで購入した穂木が混ざって不明になっていたが、去年の実とこの樹勢の強さが特徴で一致するので、ビオレソリエスだと思っているこの木。 実が中々ならないので、摘芯してみた。すると何日か経過したら実がポツポツなりだした。うまくスイッチが入ったかな。 結構わかりやすく効果が出たのでうれしい。 Since Violette de Solliès fig tree hasn’t fruited, I thought of pinching out the top(s) so it’d...