The Wadas On Duty  Tips for living and traveling in Japan!

枝豆収穫 Harvesting Edamame

夏前に植えたと思われる枝豆が収穫を迎えた(私の担当でないので情報があやふや)。虫食いも少なく上々の出来のようだ。よかったよかった。 Edamame that my wife sowed early summer is now good to pick. We didn’t see much pests damage which...

秋の気配 veggies are coming back

今日の収穫。モロヘイヤ、UFOズッキーニ、バナナピーマン。朝晩涼しくなってきたからか、やや調子が戻ってきている。 Today’s catches. They seem to so better now as temps are lower at night and in the morning. Looking...

かみきり被害継続中 Kamikiri hunt continues

かみきり被害継続中 Kamikiri hunt continues

新たなカミキリムシ被害を発見。上の枝まで食われて折れていた。前にやられた枝の別の場所だったので、伐採した。すると、切り口から出てきた。。。にゅるりと。 Found a broken branch by the longhorn. Cut the branch since it was the same branch that was previously...

パンプキンを発見 Found a baby pumpkin

固定種のパンプキン(small sugar)を植えてたけど、ようやく一つ受粉したのがあった。でかい品種じゃないからじゃないからまだ間に合うかな? This open pollinated pumpkin (small sugar) finally has been pollinated and now it’s holding a baby pumpkin. Hope...

すだちの調子がおかしい something goes wrong with Sudachi

今年も実をたくさん成らせたすだち、ここ数日調子が悪そう。今日見たら葉が黄色く、枯れそうな感じ。茎は問題なさそうなので、とりあえず即効性があると思われる油かす液肥をあげてみた。しばらく観察してみよう。 Leaves on a Sudachi tree have turned yellowish. I am not sure if I let it bear too many...

端境期 Transition

そろそろ秋冬の野菜の切り替えていきたいところまくわはまだ2〜3成っているので、これらが熟すくらいまでは残しておこうかな(1ヶ月くらい)。 Starting to consider when to move on to winter crops. Makuwa’s still got a couple or three. I may...

いちじくの枝を伐採 Cut fig branches

先日カミキリムシ幼虫の対処をした木は大丈夫そうだが、他の木にもいる様子。穴が少なければワイヤーでやるんだけど、ちょっと多いのと、角度が難しいので枝ごと伐採した。まあ、大きい木なので問題ないだろう。 The trees taken care of previously kolook okay but I saw signs of them on other trees. It seemed...

生き残りのメロン the last survivor Melon

生き残りのメロンが放置されてた。 切って食べてみたが、マクワのほうが甘いに美味しかった。残念。 Came across with a melon left for a long. Took a bite though it wasn’t even as sweet...

カミキリムシがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! Longhorn Beetles are back

少し前に数匹捕らえて以来見かけなくなったカミキリムシだが、戻ってきた様子。 来年の初収穫を楽しみにしている夏果キングに被害が!!!急いでワイヤーを挿れて対処。木のものか、中の幼虫のものか、引っ張り出したワイヤーが滲んでいたので退治できたのか。。。?かなり深くやられてたので不安が募る。。。 I haven’t seen one after catching several early summer but they seem to have come back. Saw wood...