The Wadas On Duty  Tips for living and traveling in Japan!

挿し木で実験 その② experiment on the fig cuttings 02

あれから約3ヶ月、挿し木に差異が出てきた。 前回の投稿はこちらからどうぞ。 ?????????? ????experiment on the fig cuttings 01 芽吹いたもの、芽吹いたけど枯れてそうなもの。 一応全部芽は出たには出た。 左が小さな鉢ごと埋めたもの、右が手袋被せて埋めたもの。それで見ると、前者は100%、後者は半分くらいが成功(いまのところ)といった感じか。 これから夏本番、観察を続けます。 It’s been three months since I planted...

ワクワクのイチジク夏果 excited for summer figs

秋果用に剪定したはずのゴールドフィグに夏果がポコポコ付いた。新芽も伸びて秋果もできるといいけど、とりあえずは楽しみだ。 Gold fig that I pruned for autumn harvest has got summer figs! Hope new shoots will be out and...

茎ブロッコリーの頂花蕾をカット Cuttings off broccoli heads

暖かくなってきたし、冬の間成長が止まっていた茎ブロッコリーを久しぶりに見たら頂花蕾が大きくなってたのでカット。小さいのもあったので、それらは少し置いておくことにした。脇から小さいブロッコリーがニョキニョキ生えてくるといいな。 Checked broccoli plants that stopped growing in winter and I found some big heads. I cut them off so...

いちじく挿し木で実験 その① experiment on the fig cuttings 01

今年はいちじくの挿し木でちょっと遊んでみることにした。 ①鉢の中 ②綿製手袋の中 に入れて土をかぶせて、根の張り方にどのような差が出るか実験。 使用する挿し木は、 LSUオルーク、LSUゴールド、LSUパープル、LSUタイガーの4種類。 果たしてどうなるか、こうご期待。 I decided to try an experiment on fig cuttings. Place cuttings in pots...

春のはじまり Spring begins

日中気温が上がって、ようやく春の始まりか。 とりあえず、昨年始めたいちじく挿し木を鉢上げ。 写真はデルセンジャウメグランとブラックマデイラKK。結実確認できるまで本物かどうか分からないけど。。。 Temps hit nearly 10 now which means it’s time for play with soil. For a starter I...

アスパラガスの手入れ Prep for asparagus

今日はアスパラガスのお手入れ。寒さで枯れた茎をカットして、米ぬかぼかしと堆肥(主に野菜クズなど)を与えて終了。春に良いアスパラガスができますように。。。 Asparagus stalks have been dried and died in this cold. Now I cut them, fertilized and covered by compost...